教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

実習生 登校あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(木)晴れ
8時、校門ではたくさんの教員たちが登校する生徒たちと挨拶を交わしています。その中に教育実習生も加わり笑顔で生徒と挨拶を交わしていました。
爽やかな朝、笑顔のある気持ちの良い挨拶で一日がスタートします。

総合的読解力 一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生、学級担任による総合的読解力の授業です。
今回のミッションは『チームの中で自分に出きることは何だろうか』

権限によらないリーダーシップについて。普段の学級を想像するなかで、今日の資料に書かれていることを読み取り要約していきます。

先生と生徒の対話、班活動内での対話など、自分たちが主役として授業に参加し、楽しい時間になっていました。

マカロニグラタン

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(水)『マカロニグラタン』。
なめらかなホワイトソースとほど良い食感のマカロニ、ギュッと濃厚なチーズが大きな鶏肉などと絡み、その薫りがたちこめていました。

表面がきつね色にこんがりと焼きあがっていて、食欲をそそられます。

廊下の掲示板 漢字検定

画像1 画像1
廊下の掲示板に『漢字検定』の案内ポスターがありました。学校元気アップでは昨日まで玄関で受付けを行っていました。申込みを忘れていた生徒は、学級担任に相談してください。

学校元気アップでは、『漢字検定』や『英語検定』の校内開催の運営に携わっておられます。
校内試験会場ですので、気楽に受験できます。有料ですがこの機会に挑戦してみませんか?

過去の3級問題から一部抜粋
1.丘陵に大小の古墳がある。
2.学費の免除を申請する。

【漢字検定】
https://www.kanken.or.jp/kanken/

快晴の朝 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(水)快晴。朝の登校です。
玄関の生花、スカシユリの花が二つ開花しました。黄色の鮮やかなユリの花、薫りは弱いですが、華やかですね!

風紀委員会が今日から登校する生徒の服装をチェックし、不備がある場合、記録し仮の名札やスカーフなどの対応を行っておりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30