9月21日(木)授業の様子 1年生

 2時間目の授業の様子です。
【数学】教育実習生が研究授業をおこないました。謎解きをして事件を解決しながら座標について学んでいきます。(3組)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)授業の様子 その1

 3時間目の授業の様子です。
教育実習生の研究授業がおこなわれました。先生の的確な指示で子どもたちはテキパキと活動できていました。競技は走り幅跳びです。6人グループになってそれぞれが競技者のチェックをします。踏切がうまくできているか。目線が上を向いているか。両腕が顔の高さまで上がっているか。膝が腰の高さまで上がっているか。両足で着地できているか。跳び終わった後にみんなでアドバイスをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)授業の様子 その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火)の給食

【本日の献立】
チキンレバーカツ
ケチャップ煮
グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
パン
牛乳
画像1 画像1

9月19日(火)授業の様子 2年生

 4時間目の授業の様子です。
【音楽】パートにわかれて練習をしています。(2組)
【数学】一次関数の式について問題を解いています。(3組)
【国語】『100年後の水を守る』の内容が終わったので、ワークで確認をしています。(1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31