子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 雨ニモマケズ 風ニモマケズ

強い雨が続く中、22人全員が元気よく登校しています。
今朝は、昔話「さるかに合戦」を読みました。
昔話を知らない子も多かったですが、おもしろそうに聞いていました。

あさがお・ひまわりは、『雨ニモマケズ 風ニモマケズ』で育っています。
今の1年生のようで、どんどん成長しています。

つぼみが出てきているので、もうすぐ花を咲かせるかも・・・
楽しみですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 フラフープ名人

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育では、フラフープを使った運動遊びをしました。

『フラフープを腰でずっと回せる』名人!

『体育館の端から端まで、フラフープを転がせる』名人!

『フラフープの中をくぐる』名人!

たくさんの名人を見つけました。

7月7日(水)1年生 どんなお願いをしようかな。

七夕の笹につける短冊に願いを書きました。

「さっかーせんしゅになりたい。」
「けーきやさんになりたいです。」
「じがうまくなりますように。」

子どもたちの願いごとはさまざまです。

願いが叶うといいですね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どうぶつに なりきろう

体育では、表現遊びとして動物になりきって歩きました。
ウサギ、ゴリラ、イルカ、ラッコ・・などいろいろな動物になりきっていました。
右の写真がラッコです。

「百獣の王といえば・・」
「ライオンや!ガオー!」

叫び声までなりきることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 ひとの顔

画像1 画像1
図工では、先生の顔をクレパスで描きました。
目や鼻のパーツをよく見て、大きさも工夫しながら描いていました。

気を遣って、イケメン?になるように描いてくれたみたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31