子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 生きもの見つけ

画像1 画像1
生活科の観察用に、ミミズを探していました。

「ミミズの糞があるところを、掘ったらおるでぇ。」
「これらが、ミミズの糞だよ。」
と、生きもの博士が教えてくれました。

いろいろと知識があることは、素晴らしいことだなと改めて感じました。

1年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
今までで上のパートと下のパートに分かれて、二重奏の演奏を学習していました。

今日は新しく、指の場所をかえて演奏する「かえるの がっしょう」に取り組んでみました。
幼稚園や保育園でも、よく歌っていた歌でもあったので、楽しそうに演奏していました。

1年生 いきものとなかよし

学校にいる生きものと仲良くなることを目標に、今日はなかよくなりたい生きものを考えました。

見つかりにくい生きものは、「みんなで探そう。」と助け合う雰囲気がありました。
周りの友達のこともよく考えられているなと感心しました。

学校にいる生きものは、
カメ バッタ ミミズ …
見つけられるかな?
画像1 画像1

1年生 教育実習生

画像1 画像1
1年1組の教室に、教育実習生が来ました。
早速、休み時間には子どもたちが集まり一緒に遊んでくれていました。

4週間、子どもたちもたくさんのことを一緒に学んでいってほしいです。

1年生 教科書

国語は『下』の教科書を使っています。
新しい教科書を手にすると、子どもたちは目を輝かせていました。

「前の教科書、ぼろぼろ。」
と新しい教科書と比べたときに、言っていました。
「それだけ毎日、学習を頑張った証だよ。」
と伝えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30