子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1月27日(水)かさぶくろを使って

かさを入れる袋を使って楽しい作品を作っていました。

袋の端につけたストローから息を吹き込むと膨らんで楽しい作品になります。

「かいじゅう」「うさぎ」「へび」「さぼてん」
色々な楽しい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ジェスチャーゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の児童集会では、「ジェスチャーゲーム」を縦割り班に分かれて行いました。
「楽しかった〜。」「また、やりたい。」と教室に戻ったときに言っていたので、クラスでもしました。

前に出てきた人のジェスチャーを見て、班で答えを考えました。
全問正解した班は、とても喜んでいました。

1年生 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
学級会をしました。
みんなで大きな輪になって話し合い、最後は全員が意見を言いました。

今日のテーマは「男女がもっとなかよくなるためには」でした。
「いっぱい喋るようにする。」
「外でみんなで遊ぶようにする。」
「けんかが起きないようにする。」
「先生が毎日外に出て遊んだら、仲良くなる。」

など、いろいろな意見が出ました。みんなの話している様子を見て、先生も協力できることを取り組んでみます。

1年生 なわとびがんばり週間

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとびがんばりカードをもとに、いろいろな技に挑戦しています。

「先生、100回跳べるようになったよ。」
「あと、あやとびさえできたら合格や。」

毎回実施するたびに、できるようになったことも増えています。
とても頑張っています。

1年生 丑年の目標

書写の学習では、書初めをしました。そのときに、今年1年の目標を考えたので、図工の学習では、立体作品にしてみました。

丸く切ったり、ギザギザにしたりと、この1年ではさみの使い方がとても上手になってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31