子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 年賀状

「年賀状って何だろう?」

1000年ほど前から続いている日本の文化ですが、情報社会の発展からだんだんと書く機会も少なくなってきました。

もらって嬉しい年賀状を作ろうと、取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
体育のはじめの10分間は、短なわでいろいろなとび方に挑戦しています。


「幼稚園のときから、苦手やってん。」と言っていた子も、今では100回ほど、とべるようになりました。

何にでも楽しく、積極的に取り組んでくれているので、上達も早いのだなと感じます。

1年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも元気いっぱいな子どもたちですが、しーんとなる時間も大切にしています。

図工や書写、国語や算数の考える時間では、鉛筆の音だけが聞こえます。

先生が近くに来ていることに気づかず、驚かれることがあります。
集中している証拠だなと思います。

1年生 カラフルへび

「長い蛇を描くには、どうすればいいんだろう?」

「蛇をぐるぐるにする。」

手前と奥になる部分をうまくつなぎ合わせて、蛇を描いていました。

今回は、色チョークを使って、背景を彩色しました。
色が重なると、違う色に変わることに、驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日(水)重なりを表現していました。

きれいなヘビがかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31