子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6月24日(木)1・2年生 プール開き

1・2年生のプール開きでした。
昨年は感染症予防で2年生もプールに入っていないため、どの子も小学校のプールに入るのは初めてでした。

着替えから体操、また荷物を置く場所まで丁寧に確認をしました。

プールに入った時間は短くなりましたが、次のプールの時間に向けての確認をしっかりすることができました。次はたくさん入ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)1年生 ボールあて

ボールあてあそび

チームに分かれて楽しんでいました。
積極的にボールに向かう子、逃げ続ける子などさまざまな子どもの姿がありました。

とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)栄養学習

1年生小学校に入って初めての栄養学習でした。

テーマは「給食はかせになろうでした。」

好きな給食、給食調理員さんのお仕事、給食室の様子など動画を見たり、お話を聞いたりするなど、真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)1年生 書写の時間

書写の時間です。いつものひらがな学習と違って、フェルトペンを使って練習しました。

鉛筆と違って消しゴムで消して書き直すことができません。

一回勝負です。集中してゆっくりゆっくりていねいに書いている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)あめですよ

1年生国語科「あめですよ」の単元です。

いろいろな動物が傘を差して登場します。梅雨の時期にぴったりのたのしいお話です。

本をしっかりたてて、音読していました。4月からの成長には目を見張るものがあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30