子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 生活科 たこあげ

泉尾公園にたこあげをしに行きました。たこをあげるこつを徐々につかみ、広いグラウンドをめいいっぱい走りながら楽しんでいました。自分のたこが空高くあがっていく様子を見て、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「すきな きょうかは なあに」

好きな教科とそのわけをみんなの前で発表しました。
「一つ目は、音楽です。歌うことが好きだからです。」
「二つ目は、算数です。たし算が楽しいからです。」など、まとまりを表す言葉やわけを表す言葉を用いて話すことができました。
友達の方をしっかりと見ながら話したり、聞いたりすることもよくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「サラダでげんき」

文章に出てくる登場人物や食べ物を線でかこんだり、登場人物がしたことに線をひいたりしながら内容を読み取りました。好きな動物や食べ物が出てくるお話を楽しみながら活発に発言して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 栄養指導「すききらいしないで食べよう」

食べ物は、はたらきによって赤・黄・緑の3つのなかまに分けられることを学びました。かまぼこやはんぺんは、魚からできていることを初めて知った子も多かったようです。
栄養指導を通して、食べ物に興味をもったり、体にとって大切な働きがあることを知ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の学習

朝の学習の時間に、ジョン先生と英語活動を行いました。1年生とジョン先生が一緒に活動するのは今日が初めてです。ジョン先生が教室に入ると、あちらこちらから「Hello.」「Hello.」と自然と英語が聞こえてきました。
ジョン先生の自己紹介のあと、子どもたちも一人ずつ自己紹介をしました。なかには、「My name is 〜.」と英語であいさつできる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査