子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

3年 カエルとメダカ

学級の児童がカエルとメダカを持ってきてくれました。
子ども達は、お世話をしたり、触れ合ったりしています。

大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日(月)3年生 初めての毛筆

習字(毛筆)を学習しました。
鉛筆(硬筆)と違い、力の入れ加減で太さを変えられる面白さがあります。

はじめての毛筆学習ということで丁寧に説明を聞いています。

「まずは筆の先を少しだけほぐして・・・。」
すべてが初めての作業です。

はやく始めたいようでドキドキわくわくしている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)3年生 学習参観 国語科 「ローマ字」

6月26日(金)3年生 学習参観 
国語科 「ローマ字」

カ行の学習をしました。
Kaki
Ike
Koi
人数の多い学級ですが、お家の人の前でも、みんな集中して練習したり発表したりできました。


画像1 画像1

6月24日(水)玉出からハルカスへ

3年生 社会科
屋上に上がり学習しました。
東西南北に見えるものを探していきます。

「あっスーパー玉出や!」
 「ハルカスも見えた!!」
子どもたちは、近くのよく知っている建物から順に、遠くに見える建造物などを見つけていきます。

学習が広がっていく様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月)3年生 算数

算数では、実物(具体物)の絵や物を使って問題場面を捉えた後、ブロック(半具体物)を使用して考えを深めていきます。

数字だけで作業的に処理するのではなく、半具体物と数、式をつなぎ、イメージを持って学ぶことが算数的な思考を育てます。

3年生、ブロックをうまく使って考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31