子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

2月10日(水)3年生プレルボール

体育科プレルボールです。

地面にボールを打ちつけて相手陣地へ返します。

楽しそうにゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)3年生 体力を高める運動

なわとび、大なわとび、体全体をつかったじゃんけんなど、次々と体を動かして体力を高める運動をしました。

どの活動も楽しんで活動していましたが、体全体でじゃんけんをして関所を突破するゲームや大なわとびが特に盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 手のデッサン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手のデッサンが完成しました。
手のひらを観察しながら色をぬりました。
薄い色から順にぬっていき、影や血管の色を付けました。
次は、顔に挑戦したいと思います。

1月25日(月)リコーダーは指で確認

緊急事態宣言に伴い、リコーダーを吹かずに指使いの練習をしています。

ベートーベン作曲の「よろこびの歌」を学びました。

どんな工夫をすれば学習ができるのか、先生もいろいろ考えながら指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)2枚の三角定規を使ってたしかめ

三角形の角について調べていました。

2枚の三角定規を使って角の大きさを確かめていました。
「ちょっとずれるなぁ。」
「あっ、ぴったり合った!」

子どもたちが一つ一つ確かめているようすが、つぶやきから感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28