子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6月3日(木)英語活動

3年生 いろいろな国のあいさつを学びました。

3年生は英語の先生の後に続いて元気よく発音していました。

英語学習ですが、他の言語を学ぶこともあるようです。楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金)地図記号

社会科 地図記号の学習です。

いろいろな地図記号がありますね。記号を見るとなんとなく意味が分かるものやそうでないものなど、話し合うとおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火)3年生 校区探検その2

普段通っている道でも、意識してみると違うようです。

「こんなに工場があったんや。」「みかんみたいな木がある!」

「この川なんていうのかな。」
「尻無川!」
「面白い名前や!!」

子どもたちからたくさんの発見、驚きの声が沸き上がります。

天気も良く気持ちのよい社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火)3年生 校区探検その1

今日は社会見学 校区探検でした。

東西南北の4チームに分かれて校区を探検しました。

ワークシートに気づいたことを次々と記入していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木)学級2分割でコースに分かれて授業をしています。

3年生 算数の学習です。
時刻と時間の求め方を考える学習です。今日からコースに分かれて2教室で学習していました。

いつもより人数が少なくなっているので、たくさん発表ができます。
先生にも質問しやすいようです。

3年生はいつもたくさん発表しています。前向きな姿勢に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30