子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

9月25日(金)「ならす」とは?

5年生算数科「平均」の学習です。

「ならすってどういう意味かな?」
「音をならすこと!」
「鐘をならす!」

普段の生活で「鳴らす」という言葉は知っていても、平均で使用する「ならす」という言葉はあまり使わないようです。

しかし、これまでの生活の中で子どもたちはならす経験をたくさんしています。砂場で山を作って遊んだ後に、平らになるよう手でならしたり、友だちや兄弟で一本のジュースを複数のコップに分ける時に同じ量になるよう目で見てならしたり…。

日常でよく使う平均を学んでいきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30