子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

2月4日(木)5年生 アイスクリームについて

5年生社会科「商品の情報発信や流通」について、学びました。

今日は子どもたちが大好きなアイスクリームについての学習でした。

「このアイス知ってる!」「おいしいから良く買う。」

身近な題材に子どもたちは興味津々で、先生とのやりとりを楽しんでいました。

私たちの手元に届くまでには様々な企業努力や流通の工夫があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)5年生試走

5年生が泉尾公園へ試走に行きました。

気温が低く寒かったですが、子どもたちは普段と違うコース走ることを楽しんでいました。

これで全学年が試走を完了しました。練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

当日は天気が少しあやしくなってきました。雨が止んでいても現地の様子次第では延期も考えられます。

実施か延期かのお知らせは、午前7時45分頃にHPと保護者メールでお知らせしますのでご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)電流のはたらき

5年生 理科 電流のはたらきです。

キットを使って実験していました。
「コイルの巻き数を変えると…。」
「電池を直列つなぎにすると…。」

予想をもとに、様々な条件で実験し、確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)熟語を使おう

熟語の構成や使い方を学びました。

漢字辞典と国語辞典の2冊を机の上に置き、身近な熟語から知らない熟語まで熱心に調べている様子が印象的でした。

学んだ熟語を黒板に書いたり、熟語を使った文をノートに書いたりして構成や使い方を身に着けました。子どもたちがたくさん発表している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)新しい友だちとの学び合い。

経年調査も終わり、通常の授業をしている教室が見られるようになりました。

5年生は次の単元に入るため、学年を新たに3分割して学びます。今日から新しい友達との学び合いです。緊張しながらも集中している様子がうかがえました。

今日の問題は平行四辺形の面積でした。問題の図形をノートに貼っていろいろな考え方を見つけていきました。いろいろな意見を出し合いながら授業を進めていく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28