子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

11月17日(火)パワーポイントを使って発表をしました。

調べたことをタブレットを使用して、パワーポイントにまとめました。

それぞれ調べた内容をわかりやすく画像をつけて説明したり、クイズにしたりするなど工夫をしながら発表をしている姿が見られました。

写真の提示の仕方も凝っているチームがあり、見に来ていた校長先生も感心していました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)自然教室児童説明会

来週出発する自然教室児童説明会の様子です。

完成したしおりを見て、子どもたちはいろいろな想像をして気持ちが高まっていました。

今からとても楽しみなようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)割合の学習

割合の学習をしています。5年生の算数科の中でも立式や計算が難しいと言われている単元です。

習熟度別少人数学習で子どもたちは一生懸命学習しています。

どのクラスも集中して学習に臨んでいる姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)5年生マット運動、跳の運動

マット運動で側転をしていました。
側転は手や足の着地位置、姿勢などがポイントになってきます。体がふにゃっと曲がってしまう児童が多かったようですが、友だち同士でアドバイスしながら改善しようとする姿勢が見られました。

空いているスペースでは、馬とびをしていました。跳の運動で足腰を鍛えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)5年生パワーポイント作成もお手のもの

国語の学習「和の文化」をタブレットを使用してまとめています。

パワーポイントのアニメーション機能を使って、文字の出現の仕方や写真の見せ方などを工夫しています。

細かいことを指導しなくても、子どもたちはいろいろな画面をタップして自分のやり方を見つけています。
近頃は子どもたちもタッチパネルになれているので、意欲的にどんどん進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31