子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

12月16日(水)5年生水溶液から溶かしたものを取り出すには…。

水溶液から溶かしたものを取り出すにはどうするか実験していました。

1冷やす 2濾過する 3蒸発させる

水溶液に応じていろいろな方法を試していました。

食塩水を蒸発させて食塩をとりだしていました。
「塩が出てきた。」「海水でもできるのかな。」

子どもたちから素朴なつぶやきが出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)算数科プログラミング教育

算数科でプログラミング教育を行いました。

一定のプログラムを入れるとタブレット上に正多角形ができあがります。

「正100角形ができた。」「ほとんど角がないなあ。」
いろいろなつぶやきが聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31