子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

3月23日(水)最高学年として楽しむ

5年生、お楽しみ会で学年で遊びました。6年生担任の先生をはじめ、他の先生も入っていました。「だるまさんがころんだ」「おにごっこ」「ドッジボール」

どれも協力して楽しくあそぶ姿がありました。

いよいよ最高学年として学校を引っ張っていくことになります。みんなが一つとなって楽しむ姿を見せることも下級生の良いお手本になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)中学校オリエンテーション2

子どもたちは中学校の様子に興味津々です。

「運動場広いな」「どのクラブに入ろうかな」

たくさんの感想やつぶやきが聞かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)中学校オリエンテーション1

毎年この時期、5年生が中学校オリエンテーションに参加します。

生徒会が作成したDVDを見たり、クラブ見学を行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)土曜授業その1

5年生は総合的な学習でプラモデル作りを行いました。

初めて取り組む子も多かったようですが、説明書を見ながらてきぱきと進め、時間内に終わらせていました。

懐かしのガンダムが完成しました。5年生よりもお家の人のほうが詳しいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)発育測定前に

発育測定前に保健の先生から感染症予防として授業をしてくださいました。

最近分かってきた飛沫以外の感染についても詳しく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31