子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

2月19日(金)卒業を祝う会の合奏に向けて

卒業を祝う会に向けて合奏に取り組んでいます。

それぞれのパートに分かれて練習を重ねています。

音楽が堪能な校長先生もご指導に入られていました!

みんなの楽器の音色が合うのはまだ先のようですが、練習を重ね、きっと素晴らしい合奏をしてくれることだと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)セロハンテープカッターづくり

6年生最後の図画工作科作品の「セロハンテープカッター」づくりです。

色や形をそれぞれ工夫しながら制作していました。

自分だけのオリジナルの作品を使用できるのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)時事問題

最近ニュースでよく耳にする「竹島」「尖閣諸島」について学びました。

「どうして問題になっているのか?」
「何が問題なのか?」

国際社会を取り巻く問題について深く学びました。

タブレットを使って自分が知りたい情報を調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)道徳「わたしのせいじゃない」

6年生道徳科「わたしのせいじゃない」です。

いじめについてのテーマです。様々な傍観者の立場を追っていき考えさせられる教材です。

ミニホワイトボードを使用して、意見を交流していました。

正しいか間違いかを決めるのではなく、一人ひとりがテーマについて」どんな考えを持ったのか」「友だちの意見を聞いて何を感じたのか」が大切になってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 マラソン大会の試走

泉尾公園でマラソン大会の試走を行いました。
コースを確認しながら走り、マラソン大会当日の目標タイムを設定しました。
現在、マラソン大会に向けて、休み時間や放課後にも一生懸命に運動場を走っている児童がたくさんいます。

あと1週間、持久力をしっかり高めて、マラソン大会もベストをつくしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28