子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

10月27日(火)修学旅行21

全員検温を済ませ、とても元気です。

水際で波を見たり、砂浜の砂をじっくり眺めたり、思い思いに朝の海を楽しんでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)修学旅行20

朝の集いです。全員早く起きることができました。

担当の児童が挨拶をした後、体操をしました。

今日も気持ちの良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)修学旅行19

画像1 画像1
本日最後の班長会議です。

薬の服用確認
入浴後にする事(日記や小遣い帳等の記入も)
明日の朝の注意事項
体を休める事

等、伊東先生からお話がありました。
その間もあちらこちらの部屋から話し声が聞こえます。
楽しそうですが、思った以上に声や物音が響くことの注意もありました。

本日の活動はこれにて終了。
今夜はゆっくりお休みなさい。


10月26日(月)修学旅行18

天文館の様子です。

巨大な望遠鏡で、月を見ました。
クレーターがしっかり見えて、みんな「うわっ、ブツブツいっぱいや!」とビックリしていました。

外では、レーザー光線で星を指し示して詳しくお話ししてくださいました。
火星が赤く光っていて、木星と土星が明るい光で見えました。
大阪では見られない天の川や、四年生の時に理科で学習した夏の大三角もしっかり見えました。

一般のお客様が多くいらしたので残念ながら土星の輪は見られませんでしたが、普段見上げてもほとんど月しか見えない子ども達にとって良い体験が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)修学旅行17

夕食です。

とても豪華な場所でした。

伊勢うどんも食べられました。子どもたちは大喜びで食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31