子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

10月3日(日)運動会 6年生 団体演技2

腰を落として、腕をのばして、「どっこいしょー!どっこいしょー!」

みんなの心と声が一つになっていました。迫力満点です。見ている下級生も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日)運動会 6年生 団体演技1

南中ソーランです。

ハッピを着て、背中に名前の文字を入れています。とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日)運動会 6年生 個人走

運動会最後の個人走です。

一周走ります。

背や身体が大きくなり、スピードも迫力も他の学年とは違うものがあります。さすが6年生です。

最後の直線まで勝負がわからないのも醍醐味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 水溶液の実験

6年生はいろいろな薬品を使うこともあります。

安全面を考えて安全ゴーグルをつけています。
先生も2人体制です。

いろいろな水溶液が金属を溶かす様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)外国語活動

C-NETの先生ともに学びました。

今日は「I like 〜」「I want〜 」「I play〜」を使ったジェスチャーゲームで盛り上がりました。

C-NET先生のジェスチャーは難しかったようですが、クラス全員で考えれば、正解が生まれます。集団の力はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30