子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6月11日(金)6年生 図画工作 あじさいの花

紫陽花(あじさい)を描いていました。

下絵が細かく、丁寧に描かれていました。
また、彩色については水分量や、絵の具の混ぜ方を工夫しながら、花びら一枚一枚丁寧に塗っていました。

集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)シャトルラン

体力テスト 6年生のシャトルランです。

50回をゆうにこえる子どもたちがたくさんいました。さすが6年生です。

今日の最高は93回でした。がんばった子どもに、自然に拍手が沸き起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木)全国学力・学習状況調査

今日は「全国学力・学習状況調査」でした。

北海道から沖縄まで全国の小学6年生が同じ時間帯に実施しました。

1時間目からの実施に心配していましたが、廊下から窓越しに覗いてみると、集中して真剣に取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水)シャトルラン

6年生が、新体力テストのシャトルランの練習をしました。

自分の持てる力を出し切って頑張る姿が見られました。
友だちに声をかけたり、拍手をしたりする姿が見られました。

今日は練習のため、最高50回で打ち切りましたが、クラスでも数名の子どもたちが50回を達成していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)全員で声を合わせて

英語学習でした。
今日から通常授業になりましたが、朝から活気のある声が廊下中に響いていました。

「baseball」「basketball」「tennis」「football」

スポーツの種類を先生の声やリズムに合わせて確認していたようです。

学級全員の声が合うととても気持ちがいいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30