子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6年生 国語科「海のいのち」

山場の場面である主人公の心情が変化した理由を考えました。自分の考えをしっかりもち、ノートに書いたり、ペアや学級のみんなで交流して課題解決に取り組んでいました。これまでの場面の内容をしっかりと理解し、それを生かして学習していることが伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム写真撮影

6年生では、いよいよ「卒業」を感じさせる活動が始まる時期になりました。
今日は、卒業アルバム用の学級やグループ、個人の写真撮影を行いました。今日のさわやかな青空と同様に、子どもたちの表情もとても晴れやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歯と口の健康教室

歯周病について教えていただき、歯肉の確認ができるようになりました。
「歯みがきの時に鏡を見て、丁寧に磨きたい」と、たくさんの子どもたちが感想に書いていました。
いつまでも健康な歯と口で過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症について学びました 6年

オレンジチームの方々による出前授業がありました。「認知症」という言葉を初めて聞く児童も多かったようですが、動画を視聴したり話し合い活動をしたりする中で少しずつ理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校出前授業

大正東中学校の音楽科の先生に来ていただき、歌唱の学習を行いました。
始めに発声の仕方のコツを教えていただくと、子どもたちの声がみるみるうちに変化していき、きれいなハーモニーをつくることができるようになりました。
その後で、「Let’s search for Tomorrow」を歌い、最後には2部合唱をしました。
歌うことの楽しさを実感できた45分間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査