TOP

平成30年度 修了式(3学期終業式)

 平成30年度が終わろうとしています。

 1年を振り返って、如何でしたか。成長できましたか。充実した1年間でしたか。

知育について
 全国学力・学習状況調査、大阪府チャレンジテスト等々、全国平均や大阪府平均には及びませんでしたが、卒業して行った3年生が、北野高校・大手前高校・高津高校の文理科、北千里、夕陽丘、清水谷と枚挙に暇がありませんが、合格の難しい高校に多数合格しました。
 これは、いつも言うように、難関高校に入ることだけが素晴らしいことだという意味ではありません。なかなか入れない高校に焦点を当て、努力することが大事なのです。頑張ることが大事なのです。万一、結果が思わしくなくても、努力した実績は、努力した人のものです。その経験がとても大切です。頑張れる人だという、自信に繋がります。先輩諸氏に見習って、目標を定め、努力してください。

体育について
 全国体力・運動能力、運動習慣調査において、「男子は上体起こしと握力、女子は反復横跳びと20mシャトルランの種目で全国レベルに到達する」を目標にしていました。
 結果は男子の上体起こしで目標に到達しましたが、他は残念な結果でした。
 ただ、保健体育科の先生方が特に気になったと仰ったのは、肥満度で全国平均より本校平均が随分高いそうです。現2年生のデータですから一概には言えませんが、肥満は万病の素と言いますから、食生活や日々の運動に配慮し、生活習慣病に罹患しないように心掛けてください。
 
徳育について
 月曜日の全校集会でも披露しましたが、ご近所の方からお褒めの言葉を頂戴するなど、徐々に先生方の教えが入り、小さな大人に成長してくれていると実感しています。
 一方、まだまだ、大きな子どもを実践中の人もいます。同じ中学生とは思えません。皆さんは全員が春日出中学校の看板を背負っています。泥を塗るような行動は厳に慎んでください。
 この修了式の整然としている様子からも全体としては、しっかり成長できています。

最後に
 この中に、昨夜「イチロー引退会見」を見た人はいますか?
 イチロー名言集は、感銘を受けることが多く集会講話でよく持ち出させていただきました。「4000本の安打の裏には8000本の失敗があり、そこから学んだから4000本の安打が打てた」等も、私の心に刻まれています。
 昨夜は、この会見を見ている若い世代に一言と乞われて、「自分が熱中できるものを見つけてください。野球でもなんでもいい。熱中できるものがみつかれば、その前に立ちはだかる大きな壁が越えられる。頑張れる。だから、熱中できるものを見つけてください。」と、答えられました。
 確かに、と思いました。
 私も、皆さんの4倍以上の年ですが、まだまだ生きねばなりませんので、熱中できるものを見つけようと思いました。
 皆さんも、必ず見つけてください。そして、頑張って壁を越えてください。
 皆さんの活躍を心の底から祈っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

新規カテゴリ