TOP

学校の様子(4月29日)

 「昭和の日」で、学校はお休みです。でも、クラブ活動が活発に行われています。
 午前中は、サッカー部、陸上部、野球部、ソフトテニス部が運動場や隣の公園内外周路で、体育館ではバレーボール部が、校舎内では吹奏楽部がパートに分かれ活動しています。
 午後には、野球部、サッカー部が試合に出かけ、バレーボール部は本校体育館が試合会場になっています。また、バドミントン部は終日、試合に出かけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月27日)

 本日の給食のメニューは、「ポークハヤシライス」・「グリーンアスパラガス」・「コロッケ」・「もやしとコーンのソテー」・「オレンジ」・「米飯」・「牛乳」でした。
 人気メニューの一つです。
画像1 画像1

校長先生のお話(4月26日)

 昨日の全校集会での校長先生のお話を掲載します。

 21日・22日の2日間、1年生の宿泊オリエンテーションに付き添いました。春日出中学校の伝統的行事に私も緊張と期待で一杯でした。
 朝から体育館で整列・集団歩行(2列から1列・1列から2列)・乗車マナー・校歌などの練習を行い、早速西九条駅まで隊を成して、出発しました。
 信太山でのガイダンスは2・3生年もすでに経験して知っている通り、学校生活の規則やマナー・授業やテストの受け方の学習、学校生活で起こる様々な活動の具体的体験です。初日は終日雨でしたが、信太山では特に激しい土砂降りで、思った以上に寒く、少し体調不良を口にする生徒もいましたが、結果的には誰一人弱音を吐くこともなく、無事帰校しました。
 1年生は、この宿泊オリエンテーションで、一回りも二回りも大きく成長したと思います。今日からはいよいよ学校で実践です。2・3年生の皆さんは、自分の1年生の頃を思い出し、優しく丁寧にそしてしっかりと教えてあげてください。
 2・3年生が上級生に習ったように1年生に教え、1年生は、来年・再来年に入学して来る新入生に、同じように、と言うより、更により良く教えてあげてください。それらの積み重ねで、春日出中学校の良き伝統が育まれ、ますます素晴らしい学校になり、皆さんの母校として輝きを増します。
 1年生の皆さんよく頑張りました。後は、実践あるのみです。頑張ってください。(福井 惠)

陸上記録会の様子-2-(4月25日)

 走り幅跳びと1500m走の様子です。
画像1 画像1

陸上記録会の様子(4月25日)

 先週の土曜日、ヤンマーフィールド長居にて第2回記録会が行われました。その時の様子です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 一般選抜発表
3/18 土曜授業(1・2限:授業,3限:弁論大会)
3/21 1年生環境教育
3/22 (4限まで)学年学級懇談会
小学校卒業式
3/23 (4限まで)新入生オリエンテーション 14:00〜

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

事務室