TOP

校内研究授業(12月2日)

 本日の金曜日、本来ならば5時間目で終わりますが、6時間目を利用して校内研究授業が行われました。
 1年1組国語、2組音楽、3組美術、4組技術家庭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月行事予定(12月2日)

 1月の行事予定を掲載しました。

 上のタブ「行事予定」から、ご覧なれます。

1年生の様子(12月2日)

 12月1日(木)、期末テスト3日目(最終日)でした。1時間目が数学、2時間目が社会、3時間目が保健体育でした。テスト勉強で蓄積された疲れはあるものの、「今日が最終日だ♪」という嬉しさの方が勝って、元気な顔をしている人が多かったように感じました。ほとんどの人が、ラストの保健体育のテストまで気を抜くことなく、一生懸命に頑張れていました。
昼からは、小学6年生の体験入学が行われました。来年の4月に春日出中学校に入学してくる3校(西九条小・梅香小・春日出小)の小学6年生が中学校の授業とクラブを体験しました。みんな目をキラキラさせながら、張り切って頑張っていました。きっと、1年生のみんなも昨年、同じような目をしていたはず。中学校生活が半年を越えて、慣れが出始めている人も、1年前の新鮮な気持ちを思い出して、充実した中学校生活を送ってほしいですね。(担当:若月)
画像1 画像1

中学校体験入学会-2-(12月1日)

 部活動への体験入部の内容は次の通りです。
サッカー部:基本練習、ミニゲーム
野球部:アップ キャッチボール、フリーバッティングなど
ソフトテニス部:ラケットを使用した個人練習、ペア練習 コートで実戦練習、試合形式
バレーボール部:ボール遊び、対人パス、円陣パス
陸上競技部:陸上に必要な基本的な動きのトレーニング
バドミントン部:バトミントンを楽しむ、シャトルを打つ
吹奏楽部:楽器体験。
美術部:クロッキーお題を書こう!
パソコン工作部:コンピュータを使って作品を作ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校体験入学会(12月1日)

 午前中で期末テストが終わり、午後から春日出・梅香・西九条の3小学校6年生を招き、授業の模擬体験と部活動への体験入部を行いました。
 授業の模擬体験は次の通りです。
国語:漢字の部首について学習し、漢字検定5級に挑戦!
社会:身近なものから、世界を見よう小学校で習う地理歴史の問題をとく。
数学:確認テスト(小学校の計算)、正負の計算(加法・減法)、練習問題。
理科:磁石についての学習。
英語:英語でコミュニケーション。グリーティングカードの作成。
音楽:〜歌、ハーモニーを楽しもう〜
美術:線でアートして楽しむ。
体育:集団行動・基本動作。バレーボール(パス・基本)
技術:コンピュータを使ってカレンダーを作ろう。
家庭:「刺し子体験」小学校で習うなみ縫いでできる課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 第71回入学式
1年生泊行事説明会

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

事務室