TOP

2年生 職場体験

本校横の春日出公園に、天使保育園で職場体験をしている生徒たちが、仲良く子供たちと遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 職場体験

本日より、2年生の職場体験が始まりました。
地域の25事業所でお世話になります。職場体験実施中の張り紙があるお店に、是非ともお立ち寄りください。
写真は、学校から出発している様子です。




画像1 画像1 画像2 画像2

区長と語ろう3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜のリハーサルより本番は緊張しましたが、気合は十分で、しっかり発表できました。

区長と語ろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一所懸命練習しました。滑舌はばっちりです。

区長と語ろう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も前田此花区長と春日出・梅香・此花の3中学校生徒会執行役員が直接意見を交わせる「区長と語ろう」の催しが実施されました。
 今年のテーマは「此花区の防災」です。3中学校の生徒会は、このテーマが決められた後、各校独自の創意工夫を重ねました。

 春日出中学校は、津波から身を守るため、上町台地(大阪城公園)まで、実際に逃げてみました。中学生の足でも2時間も掛かったこと、交通量の多い箇所、ガラス窓だらけのビル群、倒れればどうしようもないコンクリート製橋梁、等々、緊急時には脅威にしか思えない物ばかりの間を黙々と歩いて行きました。GPS機能が使えない場合を想定し、紙の地図1枚を片手にひたすら歩きました。
 生徒会の7名だけならまだしも、全校生徒400名もの集団ではこの道幅では歩けません。いざというときのために、解決しなければならない課題が一杯見つかりました。

 梅香中学校は、東北地方で中学生が主体となって地域の防災訓練を指導している事例を研究し、自分達も同じ中学生なのだからこのくらいの主導性を発揮すべきとの発表でした。

 此花中学校は、「より実際に即して、より真剣に」と、例年の防災訓練の精度を上げた発表でした。

 3中学校の発表後、お互いの取組みの良かった点を話したり、理解し難かった点に質問が出たりしました。
 前田区長さんからも、大きな視点からのお話をいただき、とても有意義な時間を共有できました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

新規カテゴリ