大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

中高で「がんばる先生支援」研究発表会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(26日)、「がんばる先生支援」の研究発表会を迎えました。「がんばる先生支援」は大阪市立学校活性化条例に基づき、個人・グループが取り組む学力向上等に向けた実践的な研究活動に対して、大阪市より支援されるものです。咲くやこの花中学校高等学校では、「グローバル化改革をふまえた中高一貫教育校における新しい英語科教育法の研究―アクティブラーニングを中心に―」をテーマに、この支援を受けて教育研究を進めてきました。
研究発表会は多目的室で開催されました。前半が研究授業(5・6限)、後半が研究協議です。5限は中学校の今井教諭とALTのエロン先生のティームティーチング(中学2年生)の授業(写真左)、6限は内海教諭(高校1年生「コミュニケーション英語」)の授業(写真中)です。二つの授業とも、読む・書く・聞く・話すの四つの技能を豊かに使って、多彩で、いきいきとしたコミュニケーション活動が繰り広げられていました。中高の生徒たちも、最後まで集中を途切らさず、とても意欲的に課題に取り組んでいました。後半の研究協議では、本校の概要や中高の英語科の取り組み等について説明したあと、参会者の方々どうしのグループディスカッションが行われました(写真右)。最後に本校、学校協議会会長の添田先生(大阪市立大学)より、ご講評をいただきました。研究発表会全体を通して、とても”アクティブ”な学びの場となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29