大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

【宿泊集中講座報告】充実した三日間でした!

二泊三日の宿泊集中講座(勉強合宿)が無事に終了しました。みんな元気でスタートし、みんな元気に終了できたことが何よりでした。最終日の今日も、集中を途切らせず授業に臨んでいました(写真左)。昼食後、勉強合宿について感想文を書きました(写真中)。閉会式では大阪市青少年センター(KOKOプラザ)の担当の方から「みなさん、食器、シーツの後片付けや挨拶がきちんとできていて感心しました」とほめていただきました(写真右)。感想文の項目の一つに「今後の自分にどんな言葉をかけますか?」というものがあります。次のような文章がありましたので、紹介させていただきます。

・勉強の時間が減ってきたら、勉強合宿の時は、その倍以上の勉強ができたことを思い出そう。
・めんどくさいと思わずにやれば、この時みたいに勉強を進めることができるはず。大事なのはやる気を起すことだ。頑張れ 俺!
・自分はやればできる。やってみると意外にがんばれるということを実感できた三日間だったので、もし、この先勉学につまづくことがあっても、今回の三日間のことを思い出して、自分の自信になってくれたらうれしいです。
・今後の自分に、勉強をあきらめずに頑張ったら絶対いいことあるよって言葉をかけます。

 この三日間、さまざまな人たちのご協力がありました。施設の皆さん、保護者や大学生のボランティアの方々等、6期生のがんばりを温かくサポートしていただきました。この場をお借りしてお礼申しあげます。この三日間、一人ではなかなかできなかったことも仲間と一緒ならできることが実感できたのではないでしょうか。「学習に集中して取り組む集団」に向けて大きく成長できた三日間でした。 



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【宿泊集中講座報告】みんな元気にがんばっています!!

最終日の朝を迎えました。やや寝不足気味の表情ながら、みんな元気にしています。規律のある集団行動もできています。朝食もしっかり食べていました。朝食後も各部屋で勉強しています(写真左)。今日は午前中に4時間の授業があり、昼食後、午後から感想文を書きます。退所式・解散(現地)は午後3時30分頃を予定しています。これからラストスパートですが、最後まで頑張ってほしいです。写真右はこの宿泊集中講座(勉強合宿)で使用している教材、プリント類(一部)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【宿泊集中講座報告】保護者の方に、ご協力いただきました

画像1 画像1
宿泊集中講座では、毎年、食事の時に保護者の方にお手伝いしていただいています。本年度も昨日と今日の夕食時、お二人の保護者の方に来ていただきました。生徒の水筒にお茶を入れていただいたり、各テーブルの水差しに氷水を入れていただいたりしました。お忙しいところ、お越しいただき深く感謝いたします。本当にありがとうございました。

【宿泊集中講座報告】学校支援学生ボランティアの方々に協力していただいています

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊集中講座では大阪市立大学の学生の方々にボランティアとして支援していただいています。大阪市教育委員会が進めている「学校支援学生ボランティア事業」という制度を活用したものです。大阪市立大学に勉強合宿での学生の支援を応募したところ、2名の方に参加していただくことになりました。授業中の個別指導、ドリルの採点等、様々な場面でとてもきめ細かく、ていねいに対応していただいています。

【宿泊集中講座報告】早朝より自主勉強!

画像1 画像1
宿泊集中講座(勉強合宿)の起床時刻は午前7時です。早く起きていても部屋の中で待機することになっています。ただし、午前7時の起床時刻を待たず、早朝よりすでに各部屋で自主勉強をしている生徒がいます。がんばって早起きして課題に取り組んでいました。眠い目をこすりながら目標達成のために努力している姿勢に深く感銘を受けました。「勉強合宿」を通して勉強だけでなく精神力も鍛えられているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31