大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

凍てつく寒さの中でも元気に走っています♪

画像1 画像1
厳しい寒波がやってきました。中高とも、インフルエンザに罹患する生徒が出てきています。手洗いやうがいを励行するとともに、マスクを利用するなどして予防に努めてほしいと思います。
写真は本日(19日)、2時間目、3年生の保健体育の授業の様子です。風が強く、厳しい寒さの中でしたが、生徒たちは元気いっぱいに運動場を走っていました。規則正しい生活習慣を守りながら、しっか体を鍛え、この季節を乗り切っていってほしいと思います。

駅伝大会で入賞を果たしました!−陸上競技部−

1月16日(土)、長居公園周回コースで開催された「大阪市中学校駅伝競走大会」で、本校陸上競技部の女子Aチームが見事、10位入賞を果たしました。お天気にも恵まれ、みんな最後まであきらめず元気いっぱいに走り切りました。本日(18日)、中学校集会で表彰式がありました。みんなよくがんばりました。本当におめでとう!

福祉学習に取り組みました−2年生・総合的な学習の時間−

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(金)、2年生では福祉学習の一環として「車椅子体験」と「アイマスク体験」に取り組みました。車椅子体験はグループ単位で、アイマスク体験は二人一組のペアになって活動に取り組みました。「ふくし読本(大阪市福祉局)」という教材も活用しながら「福祉」についての考えを深め、意見を交流しました。福祉は「ふだんのくらしのしあわせを実現する営みである」といわれます。相手のことを真摯に考え、細やかに配慮することが、私自身や私たちの社会をよりしあわせに、豊かにしてくれることを学んでくれたことと思います♪

百人一首大会に向けての”特訓”がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(金)の5・6限、本校、多目的室で百人一首大会が開催されます。写真は今日(14日)、1年生が練習している風景です。班ごとに分かれて、楽しそうに札を取り合っていました(^^♪。1年生は今回が初めての百人一首大会てす。しっかり覚えて、一枚でも多くの札をとってください!
百人一首大会は保護者の皆さまにもお越しいただき、参観していただくことができます。ぜひ、子どもたちの”熱戦”をご覧ください。

チャレンジテストが行われました−1・2年生−

画像1 画像1
本日(13日)、1・2年生を対象とする「平成27年度中学生チャレンジテスト」が行われました大阪府や市町村の教育委員会、各学校が「生徒の学力を把握・分析することにより、教育施策及び教育の成果と課題を検証し、その改善を図ること」「自己の学習の到達状況を正しく知り、学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高めること」等を目的としています。1年生は国語、数学、英語の3教科、2年生は国語、社会、数学、理科、英語の5教科で行われました。個人の結果は後日、「個人票」で返却されます。テストの結果をもとに、自分の課題点や強みを確認し、これからの学習に役立ててほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31