大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

ご来校ありがとうございました−学校見学会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(12日)、学校見学会を開催いたしましたところ、土曜日の早朝にもかかわりませず、850名を超える多くの皆様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。器械体操部につきましては、体育館アリーナが改修工事の関係で使用できず、部員の生徒による映像を使っての紹介でしたが、多くの方にご参加いただき、感謝いたします。多目的室の座席が足りず、学校説明の時間に変更が生じ、いろいろとご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。
本校の学校生活の様子につきましては、これからも本ホームページでご紹介させていただきます。引き続きご覧いただけましたら幸いです。

科学部で「iTunes U」を使った学習を行いました

画像1 画像1
本日(11日)、放課後の科学部の活動で、タブレット端末(iPad)を使い、iTunes Uを利用した学習が行われていました。iTunes Uは、登録された、世界中の有名大学等の講義や教材が無料で公開されている学習支援アプリです。今回は、アメリカの教育機関で作成された「human organ systems(ヒトの器官系)」という教材を視聴し、わかったことをワークシートにまとめていきました。教材は音声も表記もすべて英語です。事前にオックスフォード大学で出版された『Cell And Microbes(細胞と微生物)』という英語の本を自分たちで翻訳しながら、専門用語な単語を学びました。英語教育と科学教育が一体となった学習活動でした。科学部の3年生チームは、iPadで教材の映像を確認しながら英語の音声をしっかり聞き取ろうと真剣に取り組んでいました。

とっても美味しくできました♪                                                                                                                                                                                                                                                       ー1年生 調理実習ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(11日)の5・6時間目、1年A組の技術家庭科(家庭領域)で調理実習が行われました。担当は高等学校籍の櫻井先生です。今日のメニューは「炊き込みご飯」「かきたま汁」「ほうれん草のごま和え」「みたらし団子」の4品です。エプロンや三角巾に身を包んだ生徒たちは、班ごとに協力しながら、役割を分担し、てぱきと実習に取り組んでいました。調理が進むにつれ、しだいに、かきたま汁や炊き込みご飯の香りが教室に広がっていきました。完成してきれいに盛り付けられた料理は、彩りや香りもよく、食欲をそそります。班ごとに「いただきます!」をして、できたばかりの「作品」を美味しくいただきました♪

明日(12日)、学校見学会を実施いたします

明日の午前中(9時〜11時)、本校におきまして、小学校全学年の児童および保護者を対象とする「学校見学会」を実施いたします。詳しくは、本ホームページの「学校見学会等」に掲載しておりますので、ご覧ください。
現在、体育館の改修工事を行っており、いろいろとご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

High-Level の Presentation に Surprise!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、本日(10日)の6時間目、3年生の言語分野の分野別学習の様子です。ALTのエロン先生、アレックス先生 高等学校籍の橋口先生、中学校の今井先生の4名の先生方によるティームティーチングです。授業はAll Englishで進められていました。
今日の授業は、生徒が自分たちで創作した“物語”を英語でプレゼンするという内容です。物語は、1.Character(登場人物)、2.Setting(場面設定)、3.Conflict(問題発生!)、4.climax(クライマックス)、5.Resolution(問題解決)の五つの段階で構成するという条件です。プレゼンのアイテムは「“Character”の写真」と「四つ切画用紙に描いたストーリー展開のイラスト」の二つ。生徒はペアで話し合いながら、物語を工夫し、何度も練習してプレゼンに臨みました。
どの物語もとっても楽しい内容で、ユーモアやオチもあり、笑い声が絶えないプレゼン大会となりました。3年生の英語でのプレゼン能力もさることながら、英語を聞き取る力のレベルの高さにも感心しました(*^^)v

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31