大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

中高合同授業

 本番では、「SDGs(持続可能な開発目標)」の17の目標を中学1年生に対していかにわかりやすく説明できるかがポイントです。今日は、本番テーマの解説・提案の組み立て、発表方法の検討・練習を各班とも協力して行っています。中学3年生、中学からそのまま進学した高校1年生、高校から入学した高校(総合学科)1年生が1つになった授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中高合同授業

 30日(水)6、7限、中高合同授業を行いました。今年のタイトルは「時事問題解説&提案合戦」〜論理的思考にもとづいて、自分の考えを表現しよう〜 です。中学3年生2クラス、高校1年生総合学科4クラスを完全にバラバラにして、計20の班で本番に挑みます。
 今日は、本番のテーマ「SDGs(持続可能な開発目標)」の17の目標について、自分の意見をそれぞれが持ち寄り、どう提案するか検討しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 故事成語の学習です。教科担当が自作の矛(ほこ)と盾(たて)を使用して、矛盾(むじゅん)の説明をしています。とてもわかりやすく生徒たちは楽しみながらしっかりと理解していました。

1年生体育の授業

画像1 画像1
 30日(水)グラウンドでは1年生の体育の授業、サッカーが行われていました。本校のグラウンドの水はけはとてもよく、昨日降った雨は完全に上がっています。かなり気温も低くなっていますが、子どもたちは元気にサッカーボールを蹴っていました。

1年生社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生社会科の授業は、1人1台のタブレットを使用して日本各地の紹介文を考えています。11月1日(金)に現在咲くやこの花高校にホームステイしているオルバリー高校の生徒2名が授業を受けに来るので、そこで日本の紹介をします。みんな一生懸命「おもてなし」精神で頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 45分×4 完全下校13:00
3/11 高校一般入学者選抜・生徒登校禁止
3/12 生徒登校禁止
3/13 卒業式練習(4、5限)・高校修了式

学校評価

運営に関する計画

オープンスクール

学校見学会

学校協議会

その他

がんばる先生支援事業

学校説明会

校長経営戦略支援予算