昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

今日は何の日?「生類憐みの令発令」(1月28日)

画像1 画像1
 本日は、1,2年生学力診断2日目。3年生学年末考査です。3年生は、中学校でのテストは最後です。頑張りましょう。
 
 今日は何の日?「生類憐みの令発令」は、五代将軍徳川綱吉が発布した生類愛護のための法令の総称。生き物を大切にするために130もの法律を制定した。1687年1月28日に、幕府は捨病人・捨馬を禁止し、これが生類憐れみの令の初めとされている。
 従来この発布は、綱吉個人の性格などに依った「天下の悪法」と言われてきた。生類を憐れむのは自身が前世で殺生したことで子宝に恵まれないと考えたためであり、犬を尊ぶのは自分が戌年であったためである、などと言われた。
 しかし綱吉の政策は、犬だけでなく夫婦兄弟など生類全てを大切にする目的があり、また幕府が全人民を庇護・管理するためのいわば福祉政策だったのではという見方が強まっている。
(SmartNewsからのプチ情報です。) 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 3年進路懇談
PTA実行委員会(19時〜)
2/5 B(45分授業)
各種委員会
2/6 B 生徒議会
2/7 私学入試事前指導
生徒会交流(磯路小)
2/8 週休日
2/10 B
私学入試