昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

学校の様子(4月16日)

画像1 画像1
 とても暖かくなってきました。今日は職員会議のため、クラブ活動は公式試合を控えたクラブ以外は中止です。1年生の部活動体験も中止になっています。

 写真上は、毎週火曜日に近隣にお住いの仁平さんがボランティアで生け花を玄関に飾っていただいています。本当に感謝です。ありがとうございます。
 今週の生け花は、「しょうぶ」「なでしこ」「ゆり」です。「しょうぶ」について調べてみました。
 『中国では古来より、ショウブの形が刀に似ていること、邪気を祓うような爽やかな香りを持つことから、男子にとって縁起の良い植物とされ、家屋の外壁から張り出した軒(のき)に吊るしたり、枕の下に置いて寝たりしていた。日本でも、奈良時代の聖武天皇の頃より端午の節句に使われ始め、武士が台頭してからは「しょうぶ」の音に通じるので「尚武」という字が当てられるようになる(勝負にも通じる)。また、芳香のある根茎を風呂に入れ、菖蒲湯として用いたりする。漢方薬(白菖、菖蒲根)にもなっている。
同じ「しょうぶ」の名前をもち花の咲くハナショウブと混同されることもあるが、両者は全く別の植物である。古くは現在のアヤメ科のアヤメではなく、この植物ショウブを指して「あやめ」と呼んでいた。』

 写真下は、元気アップ事業の一環で昨秋チューリップの球根を生徒会の人たちが植えたものです。見事に咲きました。体育館と講堂の間と購買部前の花壇に咲いています。

 桜は散りましたが、校舎内のあちらこちらに色んな花が咲いています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/16 歯科検診(1年、2年34組)
生徒会選挙(6限)
職員会議
B 職員会議
4/17 部活動編成
生徒会選挙
4/18 土曜授業
全体説明会
部活編成
4/19 週休日
4/20 認証式(生徒会役員)
学級役員決め
4/21 3年全国学力・学習状況調査
創立記念日
認証式(生徒会)
学級役員決め
4/22 内科検診(1年)
3年生全国学力・学習状況調査