昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

ものづくり体験教室の様子-2-(2月20日)

(4)宮大工「木組み」教室 一般社団法人日本建築大工技能士会から講師4名が来られ、生徒15人が受講しました。
(5)「コンパクトミラーにカッティングシール貼り教室」OAC広告美術技能士会から講師4名が来られ、生徒12人が受講しました。
(6)「和菓子づくり教室」大阪府和生菓子技能士会から講師4名が来られ、生徒16人が受講しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験教室の様子-1-(2月20日)

 昨日1年生が行った「ものづくり体験教室」の活動の様子をご紹介します。
(1)「手づくり万華鏡制作教室」大阪府板ガラス技能士会から講師4名が来られ、生徒15人が受講しました。
(2)「てん刻(石のはんこづくり)教室」大阪府印章技能士会から講師4名が来られ、生徒13人が受講しました。
(3)「フラワーアレンジメント教室」大阪府フラワー装飾技能士会から講師3名が来られ、生徒13人が受講しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ものづくり体験教室(2月19日)

 5,6時間目、1年生は「ものづくり体験教室」を行いました。「大阪府技能士会連合会」と「大阪府職業能力開発協会」の皆様のご協力で昨年に引き続き実施されました。総勢40名のプロの人たちに11講座開催されます。
 まずは、多目的室で各技能士の皆様の打合せ、その後、体育館で生徒との対面。そして、各教室に別れて体験学習の開始です。
 体験学習の内容は、後々紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(2月19日)

 本日の家庭科調理実習は2年2組です。一生懸命ハンバーグを作りました。担任の近藤先生も手伝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子-2-(2月18日)

 今日の家庭科調理実習は2年3組でした。みんな協力してハンバーグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 生徒議会
3/6 合唱コンクール(1年生)
小中交流会(弁天小)
3/7 週休日
3/9 公立高校後期出願
3/10 職員会議