昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

市岡中学校だより10月号

画像1 画像1
「市岡中学校だより10月号」、本日配布します。

今月号は「緊急事態宣言解除」と「はとばカルッチャ3周年」の2本です。

感染者数が減少したとはいえ、デルタ株の脅威がなくなったわけではありません。気を緩めることなく、「感染しない・させない」を合言葉に、大切な人の命を守る活動を続けましょう。

また、「はとばカルッチャ」は、生徒のみなさんが日頃感じているストレスをやわらげる場所として開設しました。学校内にありながら、少し雰囲気の違う場があるのです。

詳細は、こちらをぜひお読みください。



学校だより10月号

習熟度別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科と数学科の授業です。

数学科では習熟度別に1クラスを分割し、少人数で授業をしています。
大人数で授業を受けるよりも、きめ細やかな指導を受けることができます。

国語科の習熟度別授業ももうすぐ始まります。

数学のプリント(3年生用)

画像1 画像1
「基礎・標準」「標準・上級」「最強ワザ」の3段階に分類された数学科の学習プリントが、3年生フロアーの廊下にしつらえた「受験情報コーナー」に置いてあります。

それぞれの習熟度に合わせたプリントで、自学自習が進められるように、工夫されています。


デジタル教科書

画像1 画像1
英語の授業では、デジタル教科書をスクリーンに映して使っています。

デジタル教科書を使うことで、時短となり、効率的に勉強を進めることができます。
様々な発音の英語を聞くことができるのも、デジタル教科書の強みです。


また、黒板の左側には、今、何を学習しているのかを示すボードが、常時掲示されています。「何をやっているのかわからない」という状態の生徒が出ないように、工夫されています。


授業のようす

画像1 画像1
3年生の理科は、「浮力」の勉強をしています。

1年生、2年生の学習内容を復習してから、新しい単元の学習に入りました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31