昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

3号館1階トイレ改修工事

2学期より、3号館1階のトイレの改修工事が行われています。
もともとあった和式便器が取り除かれ、多目的トイレも備わった形に改修されています。
明日あたりから、壁紙が貼り付けられる予定で、廊下には、新たに取り付けられる洋式便器が並べられています。
きっと、利用する皆さんが、安心して使用できるトイレになるでしょう。
もうしばらく、完成までお待ちください。
画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
まず初めに、ソフトボール部と水泳部の賞状伝達がありました。

引き続き、校長先生から、今日から夏季と同様、冬季も、しばらくの間、集会を体育館で行うことになったことについて話がありました。
このようになった背景には、生徒のみなさんから、『何とかならないか』という声があがったことがあります。
これからも、こうあったらいいなという声をあげ、学校に携わるさまざまな人で考えを出し合いながら、より良い環境づくりに繋げていけたらとおもいます。
自ら何をしていくか、その行動は間違っていないか、自分で考えて行動できる人になるためにどうしていかなければいけないのか、みんなで考えていきましょう。

冬季休業中の電話対応および学校閉庁について

冬季休業中の電話対応については、平日の8時30分〜17時00分といたします。
また、学校閉庁の期間を年末年始の休業も含め、12月28日(木)〜1月4日(木)とし、教職員が不在となります。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

赤い羽根共同募金

今週の全校集会で、生徒会より周知があった、赤い羽根共同募金の募金活動が、本日より3日間、行われています。
朝の登校時間に、正門付近で、生徒会メンバーが、募金箱を持って呼びかけています。
ぜひ、ご協力ください。
画像1 画像1

朝の清掃活動

昨日の全校集会で、生徒会より呼びかけがあった清掃活動に、たくさんの生徒が参加してくれました。
毎週火曜日に、有志の生徒により行っていく活動です。
正門の周辺を見てみると、タバコの吸殻などが落ちていて、大人も含めて、みんなで、環境美化について考えていきたいなと感じました。
今日は、たくさんの生徒が参加してくれたので、何人かは、正門付近であいさつ運動をしていました。
みんなで気持ちよく過ごせる1日にするために、学校全体でいろんなことを考えていけたらと思います。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 時間割「234561」の順で実施
非行防止教室(6限、体育館)
2/6 フラワー学級作業所体験
2/7 フラワー学級作業所体験
2/8 2年職場体験お礼訪問(5・6限)
PTA実行委員会
2/9 3年私学事前指導
1・2年駅伝大会
スクールカウンセリング
2/10 私学入試

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

学校協議会

学校評価

学習者用端末関係