6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
鶏肉のおろしじょうゆかけ
みそ汁
野菜いため
牛乳

でした。


『ツナ缶』
 一般的に、まぐろ類の缶詰をツナと呼んでいます。
 ツナ缶はまぐろの身を加熱し、油漬けなどにした食べ物です。原料となるまぐろは、キハダマグロ、ビンナガマグロ、メバチマグロで、ほかのまぐろと比べて脂質が少なく淡白な味であることから、缶詰に利用されることが多いです。

 また、缶に詰める身の形状は、ソリッドまたはファンシー(かたまり肉のままパックしたもの)、フレーク(フレーク状に細かくほぐしたもの)などがあり、ツナ缶の用途によって使い分けられています。

 給食で使用するツナ缶の原材料は、キハダマグロ、綿実油、食塩です。ツナ缶は、たんぱく質を多く含む食品です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/14 読書タイム C-NET 体重測定3・4年
6/15 イングリッシュタイム 歯科検診 食に関する指導(6−2)
6/16 6限国語  食に関する指導(3−1)
6/17 清潔チェックデー 巡回相談 引き渡し訓練(5限終了後)食に関する指導(5−1) PTA巡視
6/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/19 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/20 プール開き ごみ0の日