17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
さごしの塩焼き
みそ汁
牛ひじきそぼろ
牛乳

でした。


『食中毒を予防しましょう』
 食中毒は細菌やウイルスなどに汚染された食品を食べることで感染し、嘔吐、腹痛、下痢、発熱などを引き起こすことです。

 細菌性の食中毒を防ぐためには、次の3つのことが原則になります。
1.菌を付けない。
 手にはさまざまな雑菌が付着しています。調理や食事の前には手洗いを励行します。

2.菌を増やさない。
 作った料理は早めに食べ、すぐに食べない場合は冷蔵庫等の低温で保存します。

3.菌を殺菌する。
 細菌やウイルスは高温に弱いため、内部まで十分に火を通し、加熱後の食品が菌に汚染されないように気をつけます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/29 イングリッシュタイム 食に関する指導(5−2)
6/30 ごみ0の日 6限国語 就学援助一般申請締切
7/1 食に関する指導(2−1) 
7/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/4 食に関する指導(4−2) 学校体育施設開放事業委員会
7/5 読書タイム C-NET