17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッペパン
バター
豚肉のガーリック焼き
ケチャップ煮
うずら豆のグラッセ
牛乳

でした。


『うずら豆』
 うずら豆はいんげん豆の一種で、日本で広く栽培されていますが、主な産地は北海道です。
 淡褐色の地に黒褐色のまだら模様があり、これがうずら卵の殻の模様や鳥のうずらの色合いに似ていることから、この名前がついたといわれています。

 栄養素としては、炭水化物やたんぱく質を多く含んでいます。
 また、ビタミンB1やビタミンB2、更にカルシウム、カリウム、鉄、亜鉛などの無機質も含んでいます。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/29 読書タイム C-NET 交通安全週間(〜12/2)作品鑑賞(午前)講堂片付け(6年)
11/30 イングリッシュタイム ごみ0の日 SC 5年ボッチャ体験 食に関する指導3−1
12/1 委員会活動(写真) 交通安全週間
12/2 5年社会見学
12/3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PTAもちつき大会
12/5 5年出前授業
冬季休業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・