17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

牛肉と金時豆のカレーライス
ごぼうサラダ
固形チーズ
牛乳

でした。


『ごぼう』
 ごぼうの原産地は、ユーラシア大陸やヨーロッパ、中国で日本には10世紀以前に中国から薬草として渡来し、平安中期には野菜として食べられていたといわれています。

 根が細くて長い種類と太くて短い種類に分けられますが、一般的に食べられている品種は、根が細くて長い「滝野川ごぼう」です。このほか、主に葉と茎を食用とする「葉ごぼう」と呼ばれる品種もあります。

 ごぼうは、ほかの野菜と比べて水分が少なく食物繊維を豊富に含んでいます。また、マグネシウムやカリウム等のミネラルや抗酸化成分のポリフェノールも多く含んでいます。
 給食では、サラダやきんぴらごぼう、煮物に使われています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/2 5年車いす体験 職員研修のため全児童13:15下校
2/3
2/4
2/5 PTA人権教育研修会 体育施設開放事業委員会
2/6 C-NET SC ICT
2/7 なかよし学級参観
2/8 クラブ(見学) PTAベルマーク整理活動