17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

4月26日 4年 授業風景

 4年 授業風景(算数)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日 5年 授業風景

 5年 授業風景(国語・算数)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日 6年 授業風景

 6年 授業風景(国語)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン(小)
☆焼きそば
☆きゅうりのしょうがづけ
☆牛乳

でした。


『上手に運ぼう・上手に配ろう』
 給食当番は協力して、安全に運搬したり配膳したりすることが大切です。
 ◯給食室から決められた運搬経路で、静かに並んで運搬する。
 ◯重いものや熱いものもあるので、落としたり、こぼしたりしないように気をつける。
 ◯一人分の量を把握し、衛生的に道具を使って、見た目もきれいに盛り付ける。
 ◯汁ものは底をよくかき混ぜながら、盛り付ける。

4月23日 聴力検査

 1年生、3年生、5年生が、聴力検査をしました。
 検査とは、別の話になりますが、「聴く」の字は、「十四の心で耳を傾けるつもりで、他人の話をよく聴くことが大切です。」とよくいわれていますように、学校での学習活動では、「聞く」以上に「聴く」ができるように育ってほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/15 イングリッシュタイム B校時 運動会全体練習(1限) PTA役員会・実行委員会 PTA運動会入場整理券抽選会
9/16 委員会活動(運動会係打ち合わせ)
9/17 清潔チェックデー
9/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/19 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・敬老の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/21 読書タイム C-NET

通学路交通安全マップ

お知らせ

給食だより