17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

10月1日 運動会準備

 6時間目に5,6年生の児童と運動会準備をしました。新型コロナウイルス感染症にかかる「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」が解除され、保護者・同居家族の観覧が可能になりました。保護者の皆様には、十分な感染症防止に努めていただきますよう、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。

 令和3年度 運動会
 日時:10月3日(日)午前9時〜12時〈雨天の場合は5日(火)〉
 【プログラム】を掲載しますので、ご参考にしてください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン
☆鶏肉と野菜のケチャップソテー
☆スープ
☆スイートポテト
☆牛乳

でした。


『スイートポテト』
 さつまいもは、加熱することで甘みを増すのが特徴で、スイートポテトや大学いも、焼きいもなど、料理やデザートに幅広く用いられます。

 給食のスイートポテトは、さつまいもを煮くずれる程度に柔らかく煮、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えてさらに煮、焼き物機で焼いています。また、卵アレルギーのある児童も食べることができるよう、卵を使用していません。

 今日の給食の「スイートポテト」は、バターの風味がよく、さつまいものやさしい甘さが引き立ち、子どもたちにもとても好評でした。
          

9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆コッペパン
☆いちごジャム
☆牛肉の香味焼き
☆スープ煮
☆サワーキャベツ
☆牛乳

でした。


『ワインビネガー』
 ワインビネガーは、ぶどうをアルコール発酵させて作るワインをさらに酢酸発酵させてできる果実酢です。ワインと同様に赤と白があります。

 赤ワインビネガーはぶどうを丸ごと使用して作られ、明るい透明な紫色をしています。肉料理や色を生かしたドレッシングに用いられます。
 白ワインビネガーは果皮や種を取り除き、ぶどう果汁のみを使って作られます。魚料理やドレッシング、マリネなどに用いられます。給食では、この白ワインビネガーを使用しています。

 今日の給食では、「サワーキャベツ」にワインビネガーを使用しました。さわやかな酸味で、子どもたちにも食べやすいサラダになっていました。

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆焼きとり
☆みそ汁
☆なすのそぼろいため
☆牛乳

でした。


『じょうずに配りましょう』
 学校給食は、児童が全校で協力して行う集団活動の場です。各学級では、全員が協力して食事の準備や後片付けができるようにします。準備、後片付けを通して当番活動や係の仕事に責任を持ち、自主的に活動ができるようにします。

 配膳においては、1人分の量を把握し、衛生的に、道具を使って見た目もきれいに盛り付けができるようにします。
 汁ものは底をよくかき混ぜながら盛り付けます。最後の人まで足りるように気を付けたり、盛り残しがないようにしたりするなど、気を付ける点があります。


9月29日 4年体育

 4年生が、体育の時間に運動会団体競技「ハリケーンレース」の練習をしました。
 コーンの旋回が意外に難しそうで、迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/1 運動会前日準備
10/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/3 運動会
10/4 代休・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/5 読書タイム C-NET 運動会予備日
10/6 イングリッシュタイム B校時 視力検査(1・2年)  新1年生対象 学校説明会
10/7 委員会活動 視力検査委(3・4年)

通学路交通安全マップ

お知らせ

給食だより