17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

11月7日 子ども会球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(日)鶴見緑地第二運動場で、第39回大阪鶴見ライオンズクラブ秋季球技大会が開催されました。茨田東小学校児童のソフトボールチームが、出場しました。勝利はかないませんでしたが、全力プレーで健闘している姿はとても感動的でした。
 保護者、関係者の皆様、早朝よりお世話いただきありがとうございました。

11月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆食パン
☆バター
☆わかさぎフライ
☆スープ
☆カリフラワーとコーンのサラダ
☆牛乳

でした。


『骨ごと食べる魚と栄養素』
 わかさぎやししゃも、きびなごなどの魚は、骨がやわらかいため、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることができるため、カルシウムの補給や咀嚼力の向上にもよいです。

 今日の給食の「わかさぎフライ」には、一人分35g当たり99mgのカルシウムが含まれています。わかさぎには、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれています。
          

11月5日 劇鑑賞

 公演劇団 「夢団」による劇の鑑賞会を(午前)低学年と(午後)高学年に分かれて実施しました。
 作品は、英国の作家・詩人ラドヤード・キップリングの名作「ジャングルブック」です。
 児童たちは、目も前で繰り広げられる迫力ある演劇で、お話の世界にすっかり引き込まれ、たっぷりと楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 3年プログラミング学習

 3年生が、社会科「くらしを守る」と総合的な学習の時間でプログラミング学習をしました。
 安全なくらしについて自分たちにできることを考え、プログラミング教材を使って、考えたことを表現する活動に取り組み、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆千草焼き
☆みそ汁
☆ごまひじき
☆牛乳

でした。


『千草焼き』
 千草焼きは、卵に細かく刻んだ複数の具材を加えて焼き上げた料理です。
「千草」とは、種類が多いことを意味する言葉です。さまざまな材料を取り合わせた料理に使う名称で、焼き物の他に汁物や蒸し物にも使われます。
 今日の千草焼きには、具材として油漬けの鶏ささみ、とうふ、コーン、みつばを使用していました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/31
4/1 春季休業
4/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/4
4/5 北中入学式
4/6 入学式準備

学校だより

通学路交通安全マップ

お知らせ

給食だより

学力・学習状況調査結果