17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

卒業お祝い集会 4

写真上・下 退場の様子

小学校生活も残りわずかです。
少し寂しいですが、卒業まで精いっぱい頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業お祝い集会 3

写真上 3年
写真中 5年
写真下 6年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い集会 2

各学年の出し物です。

写真上 2年
写真中 1年
写真下 4年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い集会 1

本日2時間目に、卒業お祝い集会を行いました。
これまで様々な場面でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える集会です。

たてわり班で作成したプレゼントを1年生が6年生に渡しました。
そのあと、各学年の出し物を行いました。

6年生からもお礼の合奏がありました。

心温まるとても良い集会になりました!

写真上 入場
写真下 プレゼントを渡しているところ
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

鶏ごぼうご飯
みそ汁
焼きれんこん
牛乳

でした。


『れんこん』
 れんこんは、「蓮(はす)」という植物の地中深くで伸びた地下茎の部分です。れんこんの穴は、呼吸するための空気を送り込む通気口の役割を果たしています。

 主に沼沢地や蓮田といった泥沼の中で栽培されています。葉は水面に出ており、夏頃にきれいな花を咲かせます。
 収穫は秋から冬の寒い時期で、冷たい泥水に膝から腰までつかり、地下深くに育ったれんこんを傷つけないように掘り出すため、大変な労力がかかる作業です。

 れんこんには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは熱に弱い成分ですが、れんこんのビタミンCは主成分であるでんぷんに守られているため、加熱しても損失が少ないです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/28
2/29 委員会
家庭訪問(児童13:30下校) 聴力検査3,4年 すくすくタブレット
昭和の日
3/1 6年茶話会
3/2
3/3
3/4 体育施設開放事業委員会
3/5 C-NET 体重測定3,4年