17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

引き渡し訓練

明日14日(金)は、引き渡し訓練を実施します。
14時35分に東門を開けます。その後、各教室に迎えに行っていただくことになります。
きょうだいがいる場合は、先に上の学年のお迎えに行ってください。
よろしくお願いいたします。

R6 すきやねん茨田東が行われました 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ☆5−1「いつでもどうぞ楽しむ祭り」
 ☆5−2「恐怖を乗りこえ 勇者のもぐらたたき」
 ☆6年生「女王を助けろ!しゃてきアンドボールのたび」
     「スーパーボールキング〜クッパのぎゃくしゅう〜」

 今年も茨田東小学校の絆が深まりました。

R6 すきやねん茨田東が行われました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ☆3−2「スーパーたからさがしワールド」
 ☆4年生「ストレスはっさん!ボーリング!!」
     「めざせ!ボールあてマスター」

R6 すきやねん茨田東が行われました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの学年の子どもたちもふれあいを深める「すきやねん茨田東」になったようです。きまりを守り目標に向かって楽しく遊ぶことができました。
 
 ☆1年生・2−1「キラキラレーシングカー」
 ☆1年生・2−2「わくわくたのしい!ペットボトルフリップ」
 ☆3−1「つないで、つないで、ビー玉はこび」

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッペパン
みかんジャム
えびのチリソース
中華スープ
ヨーグルト
牛乳

でした。


『カルシウムを多く含む食べもの』
 成長期の子どもは、成人に比べて骨の成長が活発であり、骨格の成長が完了し、最大骨量に到達するまでの重要な時期です。

 カルシウムは、人間の体内でもっとも多い無機質で、体重の1%から2%くらいあるといわれています。そのうちの約99%は骨と歯にあります。丈夫な骨と歯をつくるためには、たくさんのカルシウムが必要なのでカルシウムの多い食品をとることが大切になります。

 カルシウムが多く含まれている食品は、牛乳、乳製品、大豆、大豆製品、海藻、小魚、一部の緑黄色野菜などです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/18 プールびらき 4年パッカー車体験
SC
6/19
6/20 クラブ(1学期最終)
6/21
6/22
6/23
6/24 林間保護者説明会