子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

7月14日(火)泉北っ子集会2

同じ班の友だちに自己紹介をします。
まずは高学年から始めて、最後は1年生になります。

1年生「すきなあそびは…あそびは…。」

(鬼ごっこです。)と6年生が隣で小さい声でささやきます。

「お、おにごっこです!」

たてわり班ならではの微笑ましい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)泉北っ子集会1

集会委員会の仕事も始まり、本年度初めての児童集会ができました。
密を避けるため、講堂ではなく各教室にたてわり班が集まり行いました。

今日は自己紹介ゲームをしました。

最初は集会委員会が作成したお手本ビデオを見てやり方を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木)人のために願うことができるすばらしさ

玄関に飾っている短冊を改めて読みますと、自分のことではなく他の人の健康や平和などを願っている短冊がたくさんありました。

ロマンチックな願いごともありました。

泉尾北小学校にはやさしくて素敵な子どもたちが多いんだなと感心させられました。

先生たちの願い事は、『みんなの願いが叶いますように…』です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木)クラブ活動3

1枚目
パソコン…ソフトを使ってキーボードの練習をしました。ゲーム感覚でスキルアップができます。

2枚目
科学・工作…スライムづくりをしました。色や固さなど個性豊かなスライムができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(木)クラブ活動2

1枚目
まんが美術…一年間の計画を立てました。チームで漫画づくりをする、下敷きづくりをするなど意見が出ました。

2枚目
家庭科…タブレットを使用してイメージを膨らませて一年間の計画を立てました。
小物づくり、ハーバリウム(瓶に花を入れたかざり)づくりをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31