子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

2月9日(火)自分を守る力

6年生道徳科の公開授業を行いました。
校内の先生が6年生の授業を見にきました。

今日は「自分を守る力」について話し合いました。
身の回りには事故や事件などさまざまな危険なことが溢れています。

中学校に向けて、それらを回避するためにはどのような心構えを持つべきかを話し合いました。
「先を考えて行動する。」
「自分が気をつけることで周りに迷惑がかからない。」

いろいろな意見が飛び交うとても良い授業でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)自分を好きになるには

気持ちの良い青空の下全校朝会を行いました。

校長先生からは、先日6日(土)に実施したマラソン大会のがんばりを称えるとともに、最後までやりぬくことが自分をさらに好きなることにつながるというお話をされました。

自分を好きになること、自分の良いところを認めることを自尊感情ということもあります。うそをついたり、ごまかしたりすると自尊感情が低くなってしまいます。

泉尾北小学校の子どもたちが自分を好きになり、自尊感情を高く持って何事にも向き合えるようになってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)ふわふわの木

保健室前の掲示物です。

やさしい言葉やまわりをあたたかくする言葉を「ふわふわことば」と称して、子どもたちや教職員から「ふわふわことばカード」をくさん集めました。一枚一枚を保健室前の木に飾りつけ、素敵なふわふわの木ができあがりました。

このような言葉がたくさん溢れる学校にしたいものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(土)マラソン大会 その1

いよいよマラソン大会当日になりました。快晴で気持ちの良い天気です。
登校時刻も心なしか普段より早めでした。

朝会では、校長先生と体育主任の先生のお話を聞きました。
校長先生と一緒に「がんばるぞー!」とガッツポーズで気持ちを高めました。

子どもたちの顔からはがんばろうという気迫が見られました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(土)マラソン大会その5

本年度初めての取り組みでしたが、無事に終えることができました。

長距離で力を発揮する子、自分のペースを最後まで守って走りぬく子など子どもたちの素晴らしい姿をたくさん見ることができました。

このような状況下でありましたが、保護者や地域のみなさまのご理解ご協力があっての開催だったと思います。厚くお礼申しあげます。

PTA役員のみなさまにつきましても、巡視や安全面の声掛けなどありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28