子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

3月19日(金)令和2年度 卒業式 その3

無事に卒業式を終えることができました。


最後は花道を通りました。

在校生、保護者の皆様、教職員に見守られて、卒業生はとても良い顔で巣立っていきました。

卒業、本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)令和2年度 卒業式その2

証書授与、よびかけ、歌と、今までで一番の声と表情でした。
卒業に対する一人一人の気持ちがよく表れていました。

5年生もよびかけや待つ姿勢など、これまでで一番良かったです。
バトンをもらう心の準備ができていることが伝わりましたよ。

大変良く頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)令和2年度 卒業式その1

3月19日(金)令和2年度 卒業式でした。

天気もよく、絶好の卒業式日和になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水)卒業式予行

緊張感の中、本番通り進めました。

5年生
姿勢をまっすぐにじっとしている児童が多かったです。6年生の様子をしっかり見ていました。

6年生
証書授与、よびかけ、歌など最終確認をしていました。本番に向けて細部までチェックしていました。

いよいよ19日(金)が卒業式です。子どもたちの力を精一杯出し切ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火)本年度最後の児童集会

3月16日(火)本年度最後の児童集会でした。

これまで各教室にわかれて活動することが多かったのですが、最後は運動場で全員で遊びました。
あそびの内容は「だるまさんの一日」です。
昔からある遊びの「だるまさんがころんだ」を少し変えた遊びでした。
集会委員会が出す指示に従いながら向かい側の班長の元へかけよります。
「だるまさんがダンス!」
「だるまさんがよろこんだ!」
などいろいろな表現をしながら走ってい行きました。
それぞれの表現がとてもかわらしく、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31