子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

12月21日(月)かぼちゃ

昔から冬至の日にかぼちゃを食べると、かぜの予防になり、健康に暮らせると言われています。

本日12月21日(月)は冬至です。

泉尾北小学校の子どもたちが、一年間、かぜをひかないよう願っています。

  【今日の献立】
   豚肉と干しずいきの味噌煮
   すまし汁
   焼きかぼちゃの甘みつかけ
   ごはん
   牛乳
画像1 画像1

12月18日(金)図書室の飾り2

きりんの本棚もクリスマスの飾りを身にまとっています。

子どもたちは楽しい環境で読書をすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)図書室の飾り1

毎週金曜日来ていただいている図書館補助員さんが季節に応じた飾りつけをしてくださっています。クリスマスの雰囲気が出ています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学期末個人懇談会についてのおしらせ

保護者の皆様

明日17日(木)より22日(火)までの4日間、学期末個人懇談会よろしくお願いいたします。
感染症予防のため、教室や廊下等の窓をあけて換気を行っており、例年よりも寒く感じられることもあるかと思います。
なるべくお待たせしないよう努めますが、保護者の皆様には暖かい服装や防寒具を用意していただき、来校していただきますようお願いいたします。

12月15日(火) 3〜6年生 経年調査対策!

2学期の学習内容も終わってきているようです。

1月の経年調査に向けて3年生以上は過去問題を参考に学習をしています。

特に3年生は普段のテストと違って問題用紙と答案用紙が分かれています。
子どもたちは集中を切らせることなく、がんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31