子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6年生としての最後の役目

入学式でのお迎え演技を練習している1年生が卒業式の呼びかけを見せてもらおうと、最後の卒業式練習を見にきました。
1年生は6年生の規律ある行動と呼びかけや歌の素晴らしさ、迫力に圧倒され、食い入るように見つめていました。この後、見違えるほどの態度で入学式の練習に取り組んでいました。6年生は入学式からたくさん関わってきた1年生に憧れと感動を与え、立派に手本を示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習

6年生も5年生もこれまでの練習の成果がしっかりと感じられる予行練習になりました。5年生は学校の代表として卒業式に華を添え6年生を見送ろうとする気持ち、6年生は5年生に最高学年としてのバトンを引き継ぎ、よりよい卒業式にしようという気持ちが伝わってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った大谷翔平選手グローブ

6年生から順番にまわしていたグローブがようやく2年生の順番になりました。
休み時間にさっそくキャッチボールをしていました。上手にボールを投げたり、キャッチしたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしWEEEEEEK 6年生&4年生

6年生と4年生でスーパードッジボールをしました。4年生は内野の人をあてると2人内野に入ることができる特別ルールです。6年生に守ってもらっている4年生もいて、仲良く盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会〜見守り隊の方々へのお礼の会〜

11名の見守り隊の方々に子ども達を見守っていただき、今年度も安全に登下校を行うことができました。
今日はお礼の会を開き、1年間の感謝の気持ちを込めて「ビリーブ」の歌と各学年からの寄せ書きを贈りました。

〜寄せ書きの一部です〜
1年生
これからも私たちのことを見守ってください。

2年生
声をかけてもらって、スッキリとした気持ちで学校に行けました。

3年生
名前を覚えてもらったり、話をしてもらったりして嬉しかったです。

4年生
見守ってくれているおかげで気持ちよく登校できています。

5年生
見守り隊の方々とあいさつしたり、話したりすると元気がでます。

6年生
いつも集合場所にさせていただき、時間を教えてもらいました。
6年間、見守っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査