子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

運動会 5年生 団体演技「Wasted Nighs」

黄色と青色のフラッグが色鮮やかに空に舞っていました。フラッグを動かすタイミングをしっかりと揃え、みんなの凛々しい表情が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3・4年生 団体演技「しんかの証」

パーランクーの音と「エイヤーサーサー」のかけ声を一つに、にこやかに踊る姿が輝いていました。最後に「しんか」の文字をパーランクーで表し、3・4年生の絆をさらに進化させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1・2年生 団体演技「きみに きめた!」

1年生にとって小学校での初めての運動会。練習では、2年生がいつも手本になり動きを見せてくれていました。音楽に合わせて楽しく踊る姿がかわいく、キメポーズもばっちりときまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

開会式で校長先生が話された「Well-being みんなの幸せ」のために「ルールを守って正々堂々と頑張る、勝ち負けにとらわれず頑張った自分を認める」という思いと今年の運動会のめあてのもと、どの学年の子どもたちも一生懸命に演技・競技に臨み、練習の成果を精一杯、発揮していました。
閉会式では、子どもたちから「楽しかった!」という声がたくさん聞こえ、達成感や充実感を味わうことができた運動会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備

5年生は、主に校内の清掃や受付の設営を行いました。隅々まで丁寧に掃除をしたり、協力し合って準備したりする姿が見られました。自分たちでできることを積極的に見つけ行動していました。

6年生は、運動会当日の係活動のための準備や練習を行いました。運動会の進行に欠かせないそれぞれの役割を最高学年として果たしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査